おひさま病児保育室

おひさま病児保育室 感染拡大防止策

おひさま病児保育室 2020.06.05

    お子さんとご家族が安心してご利用いただけるよう感染予防対策をしております。

感染拡大防止策
1、職員について
・ 就業前に体温を測定し、37.5℃以上の発熱がある場合や呼吸器症状、嗅覚、味覚異常が認める場合は
  就業しない。
・ 発熱が見られた場合は、解熱後24時間以上が経過し、呼吸症状が改善傾向となるまで就業しない。
・ 手洗い、うがいを励行する。
・ 就業中マスクを着用する。
・ 委託業者等の物品の受け渡し等は玄関などで対応し、発熱等が見られる場合は、立ち入りをお断りする。

2、保育室について
・ 各部屋にジアイーノを設置し必要に応じて加湿器を使用する。
・ ドアの取っ手や鍵、スイッチなど不特定多数の人が触れる場所を消毒清掃する。
・ 密な環境をつくらないように保育を実施する。(可能な限り個別の部屋で特定の職員が対応する。)

3、利用児について
・ 利用児はマスク着用する。 (乳児除く)
・ 歯磨きは保育状況により中止とする。
・ 同室者がいる場合の午睡は体の向きを交互にするなどして隣同志の間隔をあける。

保護者の方へお願い
・ 保護者及び送迎の方が「37.5℃以上の熱がある」「風邪症状がある」などの場合は必要に応じて
  玄関対応いたします。
  また、新型コロナウィルス感染症 濃厚接触者の疑いがある場合も予めお知らせ下さい。
・ 送迎の際、保護者の方もマスク着用、手指消毒をお願いします。
  また、限られた空間にとどまることはお控えください

       不便をおかけすることも多くなりますが皆様ご理解ご協力の程お願い申し上げます。

ページトップへ